震災発生時などには、保護者が子供を幼稚園や学校に引き取りにいかなければならないため、そのルールが幼稚園や学校ごとに決められていると思います。保護
者以外による引き取りは、第2、第3連絡先として予め登録された人しか認めないというルールが多いのではないでしょうか。同じ学年やクラスの近所同士で、
保護者以外の連絡先として登録しあうというのが、現実的な対応になります。父子家庭であっても、他のご家庭のお母さん方と、普段からのコミュニケーション
を持っておく必要があります。
震災発生時の対応は、幼稚園や学校ごとに異なる部分があると思います。一般的なガイドランとして、例えば、
さいたま市教育委員会の「震災時における児童生徒の安全確保等の指針」が、心得ておくべき対応として参考になります。
|

|
|
|